
“次世代型メンタルヘルス対策”「いきいきと働ける職場づくり」無料講演会
~欧米を中心にビジネスの世界でも成果を上げるポジティブ心理学を応用したメンタルヘルス対策~
心療内科界の有名ドクターである横浜労災病院の山本晴義氏がその秘訣を伝授!
働きがい・生きがいに目をむけるポジティブ心理学を応用した最新メソッドを公開!


第1部 → 14:10 ~ 15:10
メンタルヘルス対策が今なぜ必要なのか
~いきいきと働ける職場づくりのヒントと秘訣を伝授~
⇒厚生労働省から出る指針の最新動向を踏まえ、従業員一人ひとりが心身ともに健康に働くことができる職場づくりの手法をご紹介します。
“職場のメンタルヘルス”という言葉のもつイメージは、なんとなく「うつの人への対応」「劣悪な職場の人間関係をどうするか」など、ネガティブな部分にフォーカスしがちで、あたかも、“職場のメンタル・イルネス(=こころの病気)”についての対策を考えてしまいそうな傾向が見受けられます。そこで、「ストレス一日決算主義」を提唱し、全国各地で講演・執筆活動や月600件のメール相談応対をされている横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長の山本晴義先生より“いきいきと働ける職場づくり”のヒントと秘訣を伝授します。
●講師:山本 晴義 氏(やまもと はるよし)
横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長
1972年 東北大学医学部卒業
1972年 岩手県立病院 内科・精神科医師
1976年 東北大学医学部 心療内科助手
1981年 呉羽総合病院心療内科部長
1983年 梅田病院院長
1991年 横浜労災病院心療内科部長
2001年 横浜労災病院勤労者メンタルヘルスセンター長に就任。医学博士
第2部 → 15:20 ~ 16:20
ポジティブで生産的な職場づくりに大切なたった1つのこと
~働きがい、生きがいに目を向ける今注目のポジティブ心理学を応用した最新メソッドを公開!
⇒個人と組織のパフォーマンス視点は忘れない。
働く人がポジティブ感情を高め、いきいきと働ける職場づくりの最新メソッドをご紹介します。
一見働きやすそうな職場でも、実際は見かけと違いネガティブ感情が充満しています。
一度その職場に入ると、多くの人が自分らしさを失ってしまう傾向にあります。そこで強みを活かした組織開発と人材育成の先駆者であり、神戸大学の金井教授の著書『人勢塾 ポジティブ心理学が人と組織を鍛える』の中のゲストスピーカーでもある小屋一雄先生より働く人がポジティブ感情を高め、いきいきと働ける職場づくりの最新メソッドを公開します。
●講師:小屋 一雄 氏(こやかずお)
ユーダイモニア マネジメント株式会社 代表取締役/ヒューマンブリッジ エグゼクティブトレーナー
日米の自動車メーカー、外資系ラグジュアリーブランドにてマーケティングマネジャー職を担当。米国系自動車メーカーではアメリカ・デトロイト本社において アジア地域の商品戦略を担当。またギャラップ㈱では1995年に日本における創業メンバーとして参画。同社が開発したポジティブ心理学に基づく各種診断 ツール(個人の「才能・強み」に着目したストレングス・ファインダー、従業員の組織へのエンゲージメント診断、更には顧客の自社ブランドに対するエンゲージメント診断)を活用して、グローバル企業を中心にマネージャーのリーダーシップ開発や組織開発を行うコンサルティングに従事。2009年8月に独立。これまでの経験を生かし、ポジティブ心理学をベースに、生き生きとした職場・人づくりのためのコンサルティングを行う。
カリキュラム
14:10 | 【第1部】 メンタルヘルス対策が今なぜ必要なのか ~いきいきと働ける職場づくりのヒントと秘訣を伝授~ ◆心身ともに健康に働くことができる職場をどうつくるのか ◆ストレスチェックテストを導入する意味とは ◆厚生労働省から出る指針の最新動向について |
---|---|
15:20 | 【第2部】 ポジティブで生産的な職場づくりに大切なたった1つのこと ~働きがい、生きがいに目を向ける今注目のポジティブ心理学を応用した最新メソッドを公開!~ ◆今注目を浴びるポジティブ心理学とは ◆ポジティブで生産的な職場づくりに大切なたった1つのこととは ◆個々の強みを活かすことで得られる企業メリット |
16:30 | アンケートご記入・終了 |
※内容は当日の状況により若干変更することがございます。
ご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、
申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2013年7月31日(水) |
---|---|
時間 | 14:00~16:30 | 会場 | 東京都中小企業会館<銀座> 9階講堂 〒104-0061 東京都中央区銀座2-15-6(MAP) ■東京メトロ有楽町線 新富町駅1番出口 (中央区役所方面から)徒歩1分 ■東京メトロ日比谷線 東銀座駅3・5番出口 (歌舞伎座方面から)徒歩8分 ■都営地下鉄浅草線 東銀座駅3・5番出口 (歌舞伎座方面から)徒歩8分 ■江戸バス(中央区コミュニティバス) 「中央区役所」 停留所から徒歩1分 |
費用 | 無料 |
対象者 | 経営者、人事・労務・教育のご担当者様 ※同業・個人の方はご遠慮頂いております。 |
人数 | 限定100名様(1社2名様まで) |
主催 | 株式会社ザ・アカデミージャパン 株式会社リアルビジョン |
協力 | 株式会社ヒューマンブリッジ |

