

1990年代にシリコンバレーでコンサルタントのキャリアを始めて以来、
グローバルの組織開発、人財育成において、TV、著書も含む多くの実績を残してきた船川氏が本音で語ります。
これからの人材開発に必要なことを皆さんの体験を通して理解できるセッションとなっております。
以下に当てはまる方は是非ご参加ください!
●以下のトピックに興味がある
●以下のトピックを自社と関連させて語れない
●女性人材開発者同士で情報交換をしたい
●改めてグローバル人材育成の本質を知りたい
●先の時代を踏まえた人材開発が検討できる視点を持ちたい
●以下のトピックは今さら知らないとは言えない、、、
主なトピック
― 「これからのグローバル人材」に何が必要なのか?
― 英語力強化っていうけど何をすれば?の本質的な課題は?
― ミレニアル世代育成とシニア再教育で重要なことは?
― リベラルアーツ教育はどうするのか?
― SDGs、やダイバーシティをどう扱うのか?
Who is 船川淳志?
・大前研一氏との対談本「グローバルリーダーの条件」(2009年)を始め著書多数
・27年間のコンサルタント・講師。世界80か国、45,000人受講
・2003年-2005年 NHK教育テレビ番組講師
<プロフィール詳細>
船川 淳志(ふなかわ あつし)
株式会社グローバルインパクト 代表パートナー
慶応義塾大学法学部法律学科卒業。東芝、アリコ・ジャパン勤務の後、アメリカ国際経営大学院(サンダーバード校)にて修士号取得(MBA in International Management)。
その後、米国シリコンバレーを拠点に組織コンサルタントとして活動。帰国後、グロービスのシニアマネジャーを経て、人と組織のグローバル化対応を支援するコンサルティング会社、グローバルインパクトを設立。NHK教育テレビ「実践・ビジネス英会話」、ビジネスブレークスルー大学「実践ビジネス英語講座」の講師も務めた。海外でのワークショップに加えて、丸の内シティキャンパス「夕学五十講」、三井塾、大隈塾、及び各大学での講演も実施。
著書に『Transcultural Management』(米国Jossey-Bass出版1997年)、「ビジネススクールで身につける思考力と対人力」(日本経済新聞社、2002年)、「大学院生のアタマの使い方」(東京図書、2006年)、「世界で戦う知的腕力を身につける」(今北純一氏との共著、ファーストプレス、2007年)、「ロジカルリスニング」(ダイヤモンド社、2007年)、「知力をつくる技術」(あさ出版、2017年)等多数ある。http://www.globalimpact.co.jp
受講料 | 無料 |
---|---|
開催日 | 2019年2月20日(水) 13:30~15:30 別日での開催希望もしくはレポートの提供を希望される方は別途ご連絡ください。 |
会場 | ヒューマンブリッジセミナールーム (東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階) ※お申し込み後詳細のご案内をいたします |
共催 | 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
