

以下のことをお考えの、人事担当者様必見の内容です!
●短期間でライティング力を高める方法が知りたい
●新人・若手社員向けのビジネス基礎力を高める方法が知りたい
●文章を作るのに時間がかかっていることに課題を感じる
●業務全般のスピードや生産性をUPしたい
●上司と部下等、社内のコミュニケーションをレベルアップさせたい
●残業時間を削減するヒントを得たい
●新入社員研修や内定者向けのスキルアップ研修を探している
主なラーニングポイント
•ビジネス文書の種類や構成が知識として理解できる
•ライティング力を効率良く高めるコツがわかる
•ライティング力次第で業務効率が上がることが実感できる
体験概要
仕事で必要なビジネス文書の書き方には実はコツがあります。
コツはセンスではありません。
「型」を学ぶことで短時間で身に付けることが可能です。
働き方改革に伴う残業時間の削減や、生産性の向上が叫ばれる昨今ですが、実はビジネスパーソンはその多くの時間を文書の作成に費やしています。
そんな現代のビジネスにおいて、ライティングスキルは、業務効率を向上させるうえで極めて重要な要素となっています。
メールや資料作りはもちろんですが、SNSを使ったコミュニケーション、各種報告書や上司への相談等、あらゆる場面で、ライティングのスキルが問われています。
特に新人~若手の社員におけるライティングの質やスピードは、本人の業務のみならず、上司にかかる負担にも大きく影響します。
書き方の基礎を身につけてテキパキ文書が書けるようになると、本業に使える時間が増えて、業務効率や成長速度も大幅にUPします。
そのため、可能な限り早い段階で身に付けることがお勧めです。
本セミナーは、ライティング力を高めるポイントを、3時間に凝縮してご体験頂きます。
新人・若手向け研修や内定者向けの教育コンテンツとして有効な本セミナー、是非この機会にご体験ください。
●活用シーン、ポイント
新入社員研修/若手向け研修/内定者向け研修 etc
セミナーカリキュラム
9:30~12:30 |
■オリエンテーション ■なぜビジネスライティングが必要なのか ■「正確に書く」「平易に書く」「簡潔に書く」 ■グループワーク:論理的な文章の型に落とす ■グループワーク:提案書を型でまとめる ■クロージング |
講師プロフィール
井上晶夫(いのうえ あきお)
NPO法人bond place
ヒューマンブリッジプロフェッショナルトレーナー
ライター/ワークショップデザイナー/ファシリテーター
フリーのライターとして15年以上活動。
大手有名企業の企業サイト等において、幅広く実績を積む。
文章を書く技術を学び合う場づくりをするために、青山学院大学ワークショップデザイナー育成プログラム(WSD)にてワークショップデザインを学び、その後は、研修講師、ワークショップデザイナー、ファシリテーター、ビジネススクール講師としても活躍の幅を広げ、文章を書くコツと喜びをわかりやすく伝えている。
本講座やコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、
申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
受講料 無料
開催日 | 2017年12月21日(木) 9:30~12:30 別日での開催希望もしくは個別訪問をご希望される方は別途ご連絡ください。 同日午後に、 【研修体験】ビジネスゲーム『トナリノココロ』もあります。 |
---|---|
会場 | 《ヒューマンブリッジセミナールーム》 (東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階) ※お申し込み後詳細のご案内をいたします) |
定員 | 16名 |
共催 | 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
