
【5時間で身につく!】
「会社数字の見方・活かし方」入門セミナー



計数感覚とは?
カリキュラム
(1)ビジネスで使える『計数感覚』を身に付けるコツ
①計数感覚とは、 経営と会社数字を関連づけられる経営能力
②計数感覚がなくて、困った事例を紹介
(2)貸借対照表、損益計算書で何がわかるのか
①損益計算書(P/L)でわかること
②貸借対照表(B/S)でわかること
(3)企業活動で変わっていく3つの決算書をイメージ図で理解しよう
①企業活動が、どう決算書を変化させるのか?
・・・ケーススタディと図解で説明
設備投資、販売、仕入れ、支払い、減価償却など
②3つの決算書はどのように繋がっているのか?
③キャッシュフロー(C/F)の種類と見方
(4)業種別によって大きく異なる決算書の姿をビジュアルに紹介
講師プロフィール
千賀 秀信(せんが ひでのぶ)
株式会社ヒューマンブリッジ プロフェッショナルトレーナー
マネジメント能力開発研究所 代表
公認会計士、税理士専門の情報処理サービス業・株式会社TKC(東証1部)で、財務会計、経営管理などのシステム開発、営業、広報、教育などを担当。18年間勤務後、1997年にマネジメント能力開発研究所を設立し、企業経営と計数を結びつけた独自のマネジメント能力開発プログラムを構築。「わかりやすさと具体性」という点で、多くの企業担当者や受講生からよい評価を受けている。研修、コンサルティング、執筆などで活躍中。日本能率協会で「計数分析力入門セミナー」を定期的に開催している。
【本プログラムに関わる講師著書】
『新版・経営分析の基本がハッキリわかる本』 (ダイヤモンド社)
『会社数字のコツがハッキリわかる本』 (ダイヤモンド社)
『計数感覚がハッキリわかる本』 (ダイヤモンド社)
『会社数字がわかる計数感覚ドリル』 (朝日新聞出版)
『この1冊ですべてわかる管理会計の基本』 (日本実業出版社)
『「ベンチャー起業」実戦教本』 (プレジデント社:共著)
『人気セミナー講師の会計実践講座 』・・2013年発行の新刊(日本能率協会マネジメントセンター)
がある。
計数感覚を磨くための研修体系と講師の関連図書

開催日 | 2014年3月18日(火)13:00~18:00 |
---|---|
会場 | 銀座アネックス 東京都中央区銀座2 -15 -13 銀座T ビル2 階(MAP) 有楽町線銀座一丁目駅 徒歩5分 新富町駅 徒歩2分 |
定員 | 25名 ※最少催行人数10名 |
受講料 | 29,800円(税抜) |
申込期間 | ・2014年3月11日まで ※ お支払い期間の変更をご希望の方は、事務局までお問い合わせ下さい。 |
振込方法 | ・銀行振込(一括) ※クレジットカード等での分割払いをご希望の場合はお問い合わせ下さい。 |
主催 | 株式会社ヒューマンブリッジ |
返金規定 | ・講座開始日2週間前は返金できません。 ※ 返金の際の振込手数料はご負担をお願いします。 |
備考 | ・講義日程を変更する場合があります。 ・講座内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・講座で得た情報は、 ご自身の責任においてご活用ください。 |
お申込方法
【1】以下お問い合わせより申込書をご請求(お問い合わせ内容で「公開講座」を選択し、メッセージに対象研修名をご記入ください)
【2】上記返金規定を読み、申込書に必要事項を記入の上、メール(スキャン/写真)またはFaxで送付
【3】所定の銀行口座でお支払い(お支払方法は申込書2ページ目に記載されています)
【4】事務局から申込完了のメールが送付
