
【研修無料体験会】
第3回『外部講師に頼らないコミュニケーションゲーム研修体験セミナー』
ご要望多数につき第3回目の開催をいたします!


概要
「人の良い所を褒めることができない」「他者の意見を真摯に受け止められない」「自分の主張ばかり」など新入社員から管理職まで、コミュニケーションに関する企業の課題は数多くあります。そのため、色々な研修などをやってみるが、職場で実践されることはなく、多くの企業が頭を抱えています。
本セミナーでは、こうした課題を解決すべく、「トナリノココロ」という大手企業を中心に高い評価を得ている、自社内の社員で実施できる研修内製化コンテンツを体験していただきます。
社内でこのような悩みを抱えていませんか?
☑ 他者の心情・気持ちに配慮した振る舞いができる社員を育成したい
☑ 人の良い所を褒めることができる社員を育成したい
☑ 今までのコミュニケーション研修では行動変容しなかった
☑ 今までのコミュニケーション研修では行動変容しなかった
☑ ゲーム型研修の効果を体験したい、研修を自社で内製化したい
☑ 研修を通して社員の学習意欲を向上させたい
コミュニケーションゲーム【トナリノココロ】の特徴
特命部の一員として、組織の課題解決のために全員で一致団結して課題解決にあたる「協力ゲーム」です。 個人には「優秀賞」が与えられます。ジレンマの中から意思決定をしていきます。
①“コンプリメント”システム
勝利条件はお金ではありません。他の参加者から「貢献している」と評価されたかが重要です。
②“イニシアティブ”の要素を導入
時間意識を高め、コミュニケーションの一方通行を避けるために、イニシアティブストーンという石を使用します。
この石が介在することで、簡潔に話すこと、対話することなどの重要性が示唆できます。
③”スパイラルアップ”の仕組みを導入
初めは負けた参加者も、他の参加者の長所を取り入れ、どんどん成長します。どの参加者も現状に甘んじていてはすぐに転落してしまうので、努力し続けてベストを目指す必要があります。そのためには他者のやり方を謙虚に取り入れなければならないことを学びます。
主なプログラム
① オリエンテーション
・ビジネスゲームの特徴 など
② ルール説明及びトライアル
③ ビジネスゲーム「トナリノココロ」
・ゲーム2期
・グッドフィードバック など
④ 振り返り
・マンダラート
ファシリテータープロフィール
高橋 興史 氏 カレイドソリューションズ株式会社 代表取締役
人事コンサルティング会社、ビジネスゲームコンテンツ開発会社役員などを経て同社代表取締役に就任。大手企業を中心とした、社員の学習促進に焦点を当てた、教育内製支援コンサルティングや各種ビジネスゲームなどの開発に従事。
受講者・人事様の声
・おもしろいし、気づきが大きくなるように工夫がなされている
・人を褒めることが重要と気づかされた
・自分のコミュニケーションスタイルが見えた。何が重要か理解することができた
・大変おもしろく、中堅クラスで組織との関わりや棚卸しができるのではと感じた。
・おもしろい。コンテンツもしっかりと作られている
・チームワークと個人行動が成果につながるということに気づかされました
・ゲームを繰り返す中で自分の行動が自然に変化した点
・コミュニケーション力が如実に表れるところが気づきにつながる
・明確に自分の成長が感じられるので、厳しさよりもうれしさが優った
・気づきをもたらす環境がデザインされている。研修の場はこう作るのかと思った
・面白い。懇親。協調性。初心に戻る
・回を重ねるごとにこの研修の意図が深くわかってきた
・自分の思ったとおりに人は行動しないということがわかった
本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、
申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、
当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2011年7月7日(木) |
---|---|
時間 | 13:10~16:50 開場13:00 |
会場 | BIZ新宿(新宿区立産業会館) 研修室C 〒160-0023 新宿区西新宿6丁目8番2号(MAP) 東京メトロ丸ノ内線「西新宿駅(2番出口)」下車5分 都営地下鉄大江戸線「都庁前駅(A5番出口)」下車8分 |
費用 | 無料 |
対象 | 定員24名 社員の教育に従事する経営者・人事・管理職の方など ※ 同業・個人の方はご遠慮頂いております。 |
主催 | 株式会社ヒューマンブリッジ カレイドソリューションズ株式会社 |
講師 | 高橋 興史 カレイドソリューションズ株式会社 代表取締役 |

