

「テレワーク3.0」の幕開け!
テレワークはSkypeなどのツールを使い、海外や遠方との業務が約2,30年前よりされてきた業務体系です。
これがテレワークの初期であり「テレワーク1.0」です。
その後、オンラインツールやSNSの普及や、Wi-Fi環境の広がり、パソコンやスマホがあればオフィスにいるのと同じような仕事ができる環境が整ったこともあり、テレワークが急速に普及していきました。これが「テレワーク2.0」です。
しかし、今回のコロナウイルスによる影響で強制的にテレワークを実践する時期に入った今こそ「テレワーク3.0」の幕開けと言えるでしょう。
「テレワーク3.0」の問題として、利用しようと思えばテレワークのハード面は整っているても、それを運用する人の気持ちやルールなどのソフト面が整っておらず、格差が生じてしまいました。
「テレワーク3.0」を戦略的に使いこなすには、ソフト面を強化していく必要があります。
今必要なテレワーク3.0
コロナ禍の真っただ中の現在ですが、テレワークが本格的に導入されてから1年以上たち、多くの人に慣れが出始めました。企業独自の働き方が確立され、制度の構築ができている企業も多くあることでしょう。
しかし、問題は「テレワーク2.0」の延長であり、「テレワーク3.0」に対応できていない企業が案外多くあるということです。
「テレワーク3.0」に対応できている企業は、
・テレワークを戦略的に行っている
・テレワークでも出社時と変わらない成果を上げている
という2点を押さえています。
そこで必要な人材は、
「セルフマネジメント力(高いメンタリティを維持する力・時間管理/目標管理をする力)」
「マルチコミュニケーション力(相手がどんな人でも報連相や交渉ができる)」
「成果の見える化力(自分の仕事の成果を後世にアピールできる)」
の3点です。
今回のセミナーでは、”テレワーク3.0”に対応すべく、IT企業で20年以上働き、テレワークで実績を上げてきた「これからのテレワーク」の著者、片桐あい氏を迎え、上記3点を加えたパフォーマンスを最大限発揮するための”戦略的テレワーク”をご紹介するセミナーを開催致します。
カリキュラム
14:00~15:30 |
■(1)テレワーク3.0とは? 戦略的テレワークを取り入れる方法 ・テレワークでうまくいく企業VSうまくいかない企業 ・テレワークでのメンバーの分析と業務アサイン ・ワンチームになるための他社事例紹介 ■(2)一方通行になりがちなオンライン会議を生産的に行う方法 ■(3)1次はもちろん、2次面接官は特に押さえてほしい!オンライン面接の方法 ■質疑応答 |
講師プロフィール
片桐 あい (かたぎり・あい)
カスタマーズ・ファースト株式会社 代表取締役
人材育成コンサルタント
JUKI株式会社、総合技術研究所にて秘書・開発管理部門にて業務改善担当
サン・マイクロシステムズ、日本オラクルにてコールセンター管理、プロジェクト管理・運営、2012年企業研修講師として独立、現在に至る
・担当研修分野
各等級研修(新人~役員)、顧客満足度向上研修・問題解決・オンライン研修、
ビジネスコミュニケーション、チームビルディング、リーダーシップ、役割認識・マインドアップ、
新人マナー、OJT等、女性活躍、組織改革などのプロジェクト型研修も担当
プライベートでは、大学3年男子、大学1年女子の二人の母。
趣味はヒップホップ。昭和アイドル活動、ユニット名「ラブリーバブリーエンジェルス」代表として活動中。
【実績】
大手IT企業、半導体メーカー、エネルギー供給業、小売業、製薬業、通信業、システム通建、金融、病院・介護業、など、
薬品・薬剤・治験システム会社・大手ドラックストアーなど広く業界・業種を問わず多数ご好評を得ています。
特にコールセンター、アウトソーシング業務、バックヤード業務など、業務の質向上、均一化、定着化などを現場での問題を扱いながら解決していくプロジェクト型の研修では、リピート90%以上のリピート率を誇ります。
【著書】
・これからのテレワーク──新しい時代の働き方の教科書
・これからのテレワーク(自由国民社)オンラインコミュニケーション35の魔法(自由国民社)
・テレワークで部下を育てる(青春出版社)



本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、後程当社スタッフが直接ご説明させていただきます。
開催日 | 2021年5月27日(金)14:00~15:30 ※13:55より入室可能 |
---|---|
参加費 | 無料 ※HRZoo会員の方は参加ポイントが付きます! 集めていただければ素敵なプレゼントと交換可能です!! |
会場 | オンライン開催 ※お申し込み後、詳細のご案内をいたします |
共催 | カスタマーズ・ファースト株式会社 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・本セミナーはオンラインコミュニケーションツール『ZOOM』を使用して開催いたします。 ・通信環境の問題から、画質や通信関係の保証はできかねます。 ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 |
