

自社の営業マンに下記のような課題を感じてる教育担当者様ご参加ください!
・営業メンバーが定着しない
・いつまでたっても成果が上がらない
・提案力が上がらない
・クライアントと話が弾まない、かみ合わない
・営業メンバーのモチベーションが低い
・勉強しているのに成果に直結しない
・新規開拓に弱い
など・・・
あなたの会社の営業メンバーは商品説明ばかりしようとしていませんか?
細かく商品について情報をキャッチアップしたり、商品の良さを熱弁しているのになぜか成果が上がらない…
そんな社員はいませんか?
その原因は商品説明ばかりおこない、相手に信用してもらえていないことが原因かもしれません。
ただ商品を説明するだけなら取り扱い説明書を読めばわかります。
しかし、相手が最も求めているのは「この商品(サービス)が自社にとって必要なのかどうか」です。
それでは相手に必要と思ってもらうために営業が心掛けなければならないことは何でしょうか?
それは、営業自身が”自信を持つこと”です。
自信のない人からいくら説得されても、商品の魅力は伝わりません。
売れない営業は自信がないから売れず、売れないから自身がないといった負のループが起こってしまいます。
しかし、”自信を持つことは難しい”と思う人も中にはいるかと思います。
その時は《自信がある演技》をすればいいのです。
営業には下記の4つの自信が必要です。
1.自分の会社に対する自信
2.商品・サービスに対する自信
3.職業(販売行為)に対する自信
4.自分に対する自信
これらを演じる営業こそで営業経験の少ない新人でもトップセールス並みの営業力を持つことが出来ます。
セミナーの内容
そこで、今回は『営業は台本が9割(きずな出版)』の著者であり、ホームメンターズ株式会社 代表取締役の加賀田裕之氏を迎え、今回のセミナーでは、”自信を持って営業できる力”を養う方法とそれを踏まえた営業台本の活用方法についてご紹介していきます。
ワークなども取り入れてわかりやすい内容となりますので、営業マンの教育に課題を感じている、営業力アップの新しい手法を検討しているご担当者様はぜひご参加ください。
プログラム
14:00~16:00 |
・なぜ営業の成果が上がらないのか ・購買心理に基づく営業台本の作成が営業力アップの鍵 ・オンラインセールスでも積極的に話すコツ(ワーク) ・新人でも自信を持ってトップセールス並みの営業力を身につける(ワーク) ・営業台本の活用方法 ※プログラムの内容は、変更になることがあります。予めご了承ください。 |
講師プロフィール
加賀田裕之(かがた ひろゆき)
ホームメンターズ株式会社 代表取締役
ミリオンセールスアカデミー®︎代表
1969年生まれ。台本営業®︎コンサルタント
明治大学卒業後、体育会系の営業会社にて高額商材のセールスマンとなるが、まったく売れず、250万円の自社商材を自分で購入するほど追い込まれる。
「もう辞めるしかないな」と思ったときに、トップセールスから営業極意を伝授され、人生を逆転。
その後はみるみるうちに売れるようになり、100億円企業の営業マネジャーとして、部下約20名のチームを連続優勝させ、新規事業部の責任者に任命。初年度年商 1億円を達成。
その後、IT事業会社で、部下約20名を束ねる営業マネージャーとなり、部下約100名、年商25億円の事業会社の事業部長として結果を出す。
口下手、人見知り、営業が苦手の方でも自然にお客様 の「欲しい」を引き出す営業スキルをお伝えしたい、と独立。
台本営業®︎メソッドは朝日新聞等でも紹介。13年苦しんだ対人恐怖症営業マンが、セミナー受講後、前月比500%の契約獲得、元キャバ嬢でも歩合給が月に300万以上になるなど「モンスター営業マン製造工場」の異名をとる。
HRZoo特典!
加賀田講師の著書「『営業は台本が9割』(きずな出版)」
をプレゼント致します!
HRZooの詳しい情報については、こちらをご覧ください。
※入会方法については別途メールにてご案内致しますので、申し込み時に「HRZoo」とご記載ください。
開催日 | 2022年6月7日(火)14:00~16:00(13:50より入室できます) 別日での開催をご希望される方は別途ご連絡ください。 |
---|---|
受講料 | 無料 |
開催方法 | オンラインツール「Zoom」を使用 ※通信環境の良いところでご参加ください |
対象 | 自社の営業教育に携わる経営者様、人事担当者様 ※上記対象外の方は参加をお断りする場合がございます |
HRZoo会員特典 | ![]() 著書『営業は台本が9割(きずな出版)』プレゼント! |
共催 | ホームメンターズ株式会社 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・通信環境の問題から、画質や通信関係の保証はできかねます。 ・ディスカッションの際は音声と映像をONの状態でご参加ください。 ・セミナー内容は多少変更することがあります。ご了承ください。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 ・セミナー内でスクリーンショットをとる場合があります。 ※同意が難しい場合はお知らせください |
