

職場で起きている「分散」にどう向き合うか?
テクノロジーの進展や個人の価値観の多様化が進んでいます。テレワークやフレックスタイム、兼業・副業など、個人のキャリア観を配慮した制度を整備する企業も増えてきました。
上司や同僚と同じ場を共有し、同じ経験を重ね、同じ価値観で仕事と向き合う。
このような「家族型」のマネジメントによって職場を円滑に運営することは今の社会では難しくなってきています。
異なる場所で、異なる時間帯に、それぞれの価値観で仕事を進める。
このような「分散型」の職場を前提に、人材開発や部下のマネジメントの再考が求められています。
鍵になるのは、セルフマネジメントではなく仕事における「遊び」
「分散」していく職場では、部下の仕事の状況を細かく把握したり、判断・指示をすることが難しくなります。
そのため、上司主導のマネジメントから、部下が自らをマネジメントし、仕事でパフォーマンスを出せるようにしていくことが求められます。
多くの企業が、このような自律的な振る舞いを促すために、職務設計や目標管理を精緻に進めています。
仕事を構造化することによって、個人の職務の範囲や水準を分かりやすくして、セルフマネジメントを促そうという試みです。
テレワークの導入によって大手企業を中心に進められた「ジョブ型雇用」なども、上記のような考えに基づくアプローチと言えるでしょう。
しかし、これらの取り組みによって個人のパフォーマンスが制限されてしまっているという課題も見え始めています。
“社員が自らの仕事の「守備範囲」を狭めてしまう”という声や、
“仕事に自分なりの興味を反映することができず、意欲を停滞させてしまう”という声も寄せられています。
このような課題を乗り越えるために、いま企業が注目すべきポイントが「遊び」です。
仕事に楽しさやハラハラとした緊張感を抱きながらも、没頭して高いパフォーマンスを発揮していく。
人が真剣に遊びに興じている状態(シリアス・プレイ)をいかに促すことができるかが、これからの組織のパフォーマンスを高めるうえで重視されています。
仕事で「遊ぶ」ためには?
従来、仕事とは真面に臨むものであるという意識が多くの職場で指示されてきたかもしれません。
楽しさや面白さを仕事に持ち込むことは、「不真面目」「不誠実」なことであるという考えを持っている方もいるでしょう。
しかし、多くの先進的な企業が仕事に遊びの要素を取り入れ、成功をおさめていることも事実です。また、学術的にも仕事に遊びの要素を取り入れることで、以下の効果を見込めることも明らかにされています。
・ウェルビーイングが高まる
・新たな視点、発想が生まれる
・学習意欲が高まる
・エンゲージメントが高まる
・離職意識が低くなる
マネジメントの在り方や人材開発がシフトするなかで、いま私たちには何が求められているのでしょうか?
仕事のなかで、社員が楽しさや面白さを見つけやすくするためにはどうすればいいのでしょうか?
そのために、上司や人事担当者はどのような取り組みを進めるべきでしょうか?
今回は、書籍「遊ばせる技術」の著者であり、株式会社エスノグラファー代表取締役、面白法人カヤック社外人事として活躍される神谷俊講師を招き、管理重視のマネジメントから脱却した、「遊びを促す人材開発」について学ぶ機会を設けました。
特に自社のマネジメントに課題を感じている担当者様、仕事に遊びの要素を取り入れられていないと感じる担当者様はこの機会に是非ご参加ください!
カリキュラム
14:00~15:00 |
・オリエンテーション ・「遊び」が求められる背景 ・「遊び」が生まれるメカニズム ・これからのマネジメント ・「遊び場」をつくる組織開発 ・質疑応答 ※プログラムの内容は、変更になることがあります。予めご了承ください。 |
講師プロフィール
神谷 俊(かみや しゅん)
株式会社エスノグラファー 代表取締役
面白法人カヤック 社外人事
インターステラテクノロジーズ 社外人事
2016年株式会社エスノグラファー創業。企業や地域をフィールドとして調査・マーケティング活動に従事する。定量調査では見いだされない人間社会のありようをひも解き、多数の組織開発・製品開発プロジェクトに貢献してきた。
2020年4月からは、リモート環境における「職場」の在り方を研究する“Virtual Workplace Lab.(バーチャルワークプレイスラボ)”を設立。翌年7月に『遊ばせる技術 チームの成果をワンランク上げる仕組み』(日経新聞出版)を刊行。学術的な知見を基盤に「分断・分散」を前提に機能する組織社会の在り方を構想する。採用学研究所フェロー・経営学修士。
HRZoo特典!
神谷講師の著書「遊ばせる技術 チームの成果をワンランク上げる仕組み」
をプレゼント致します!
HRZooの詳しい情報については、こちらをご覧ください。
※入会方法については別途メールにてご案内致しますので、申し込み時に「HRZoo」とご記載ください。
開催日 | 2021年11月26日(水)14:00~15:00(13:50より入室できます) 別日での開催をご希望される方は別途ご連絡ください。 |
---|---|
受講料 | 無料 |
開催方法 | オンラインツール「Zoom」を使用 ※通信環境の良いところでご参加ください |
HRZoo会員特典 | ![]() 著書「遊ばせる技術 チームの成果をワンランク上げる仕組み」プレゼント! |
共催 | 株式会社エスノグラファー 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・通信環境の問題から、画質や通信関係の保証はできかねます。 ・講義日程を変更する場合があります。 ・講座内容は多少変更することがあります。ご了承ください。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
