

エンゲージメントや心理的安全性を高めるために重要な要素である従業員同士の話しやすさ。
焚き火・演劇・図工・マインドフルネスなどを活用した企業のコミュニケーション改善事例をお話します!
セミナー概要
エンゲージメントを上げると会社のメンバーがどんどん活躍してくれる。
エンゲージメントを高めることは会社の成長に深くつながっていきます。
では何から始めるべきなのか?
本セミナーではエンゲージメントを高めることの意義や、心理的安全性の高い組織を作るためにも必要と言われている従業員同士の話しやすさをつくるための方法をリモートワークが普及する中、オンラインのイベントを通して行う方法を事例とともに紹介していきます。
プログラム |
■エンゲージメントにおけるコミュニケーションの重要性(株式会社ヒューマンブリッジ 佐々木) エンゲージメントとは? なぜエンゲージメントなのか? ■オンラインイベントでコミュニケーションを活性化するためには?(バヅクリ株式会社 下吉) オンラインコミュニケーションで重要になってくるものとは? イベントの様子を公開社内イベント活用事例 |
講師プロフィール
◆下吉 倫太郎(シモヨシ リンタロウ)
バヅクリ株式会社
取締役COO
◆佐々木 拓哉(ささき たくや)
株式会社ヒューマンブリッジ 代表取締役
一般社団法人日本エンゲージメント協会 代表理事
米Gallup認定ストレングスコーチ
組織レジリエンス認定トレーナー
ポジティブ心理学プラクティショナー
本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2022年6月3日(金)13:30 ~ 14:30 |
---|---|
受講料 | 無料 |
会場 | オンラインで開催 ※zoomを予定しております。 ※お申し込み後、URLをご案内をいたします |
対象 | 経営者様、人事責任者様、人事担当者様 ※学生の方、同業他社様はご遠慮ください。 |
共催 | バヅクリ株式会社 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・通信環境の問題から、画質や通信関係の保証はできかねます。 ・セミナー内容は多少変更することがあります。ご了承ください。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
