

以下に1つでも当てはまる方は是非ご参加ください!
●マネジャーと部下とのコミュニケーションが円滑になってほしい
●マネジャーにはリモートワーク環境下でも円滑にマネジメントできる
●マネジャーにはリモートワーク環境下でも部下のやる気を引き出せるようになって欲しい
●マネジャーには部下のメンタルマネジメントを重要視してほしい
●生産性の高い組織を作りたい
セミナー開催の背景
近年、新型コロナウイルスや働き方改革などの影響も相まって、企業は社員が生産性高く働ける職場の提供を実現するため、フレックス、時短などの勤務体系を導入したり、副業の承認など働き方の選択肢を増やしています。
しかし、働き方が多様化することで「リモート導入後のマネジント手法は難しい」との悩みを抱えるマネジャーが増えてきました。
人事評価クラウドを提供するあしたのチームが行った、”テレワークにおける人事評価についての調査結果”でも以下のような不安があがっています。
また、社員側としてもテレワーク時に以下のような不安を抱いているようです。
このような状態では、組織全体の生産性が下がってしまい、せっかく導入したリモート環境が機能せず本末転倒になってしまいます。
しまいには「管理職って必要なの?」「管理職っていらないんじゃね?」などと言われてしまうかもしれません・・・。
そこで、今回はビジネス心理コンサルティング株式会社の梶浦講師を迎え、「リモートワーク時代のマネジメント」の研修体験セミナーを開催いたします。
本プログラムでは、オンライン環境下であっても、部下が目的・目標を明確にして、主体的に動く組織をつくりだすために、マネジメント・管理者が身につけるべきマインド・信念・スキルテクニックをお伝えしていくため、多様化した働き方にも柔軟に対応できるマネジメント力を身につけることができます。
セミナー概要
「研修やっても、現場で何も効果がない!」
「当日は素晴らしい研修だと思ったけど、忙しい現場では使えない!」
こんな声を、多くの企業の研修担当者様、人事担当者様より伺っています。
さらに最近では、
「リモート環境下ではマネジメントはできない!」
「オンラインでは研修をやっても意味がない!」
などとオンラインに対してネガティブイメージを思っている方も多いようです。
なぜ、「素晴らしい」はずの研修が、現場で効果があがらないのか。
生産性を上げるためのリモートワークで、ネガティブイメージがあるのか。
そこには、「人間のココロ」という深く単純な問題があるのです。
本セミナーでは、
・誰もが現場でつかってみたくなる
・これだったらできるかもしれない、と感じられる
・家庭でも、職場でも、お客様との関係でも。人間関係を劇的に改善し、目に見える効果を体感できる
・業績をあげて、周囲の人も笑顔にして、自分自身も幸せになれる
そんな、業績をあげ、組織を活性化させるManagement License Program「ココロの運転免許」をお伝えしていきます。
今回はオンラインでの2時間ダイジェスト版になりますが、「Management License Program」の真髄を一部、ご紹介いたします。
カリキュラム
15:00~17:00 |
1.「管理職って必要なの?」 ~リモートワーク時代にあらためて問われるマネジメント~ 2.モチベーションを奪うマネジメント 3.Management License Program |
講師プロフィール
梶浦 正典(カジウラ マサノリ)
ビジネス心理コンサルティング株式会社 主席心理コンサルタント
銀行で労働組合委員長を務めた経験、そして一人の心理カウンセラーとして社内で悩み苦しむビジネスパーソンと向き合ってきた経験を活かし、現場の辛さ、中間管理職の悩み、経営層の苦悩等、聴く人の心を汲む研修・講演活動を展開。
誰でも容易に理解できる明快な内容でメンタルヘルス、リーダーシップ、モチベーションなどを具体的・実践的に高める方法を提供する。
本講座やコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
受講料 | 無料 |
---|---|
開催日 | 2020年10月21日(水) 15:00~17:00 別日での開催希望もしくはレポートの提供を希望される方は別途ご連絡ください。 |
会場 | オンライン開催 |
共催 | 株式会社ヒューマンブリッジ ビジネス心理コンサルティング株式会社 |
備考 | ・前日までにZOOMのURLをお送りしております。 万が一メールが届かない場合は恐れ入りますがご連絡ください。 ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
