

<<重要>>
本セミナーは3月11日に開催を予定しておりましたが、新型コロナウィルスの問題を受けて、皆様の健康や安全面などを第一に考えました結果、開催を「延期」をさせていただく判断を致しました。
参加をご予定くださっていたにも関わらず、このような対応となってしまい心よりお詫び申し上げます。
延期の開催日は、5月20日(水)にてご検討いただけますと幸いです。
ぜひ、再度ご調整いただけたら嬉しく存じます。(感染拡大の状況によっては再度の延期の可能性もございます)
本セミナーは、OODAループを活用したチームビルディング研修を体感していただくための体験会となっております。
当日は、非日常空間の中で繰り広げられるレーザー銃での銃撃戦をしていただきます。銃撃戦を通じて、目標達成のためにメンバーと適切なコミュニケーションを通して築く関係、メンバーそれぞれの強みに応じた役割を意識した明確な役割分担、そしてチームが目標達成するための課題の特定など、日常のビジネスシーンの中でも求められる、結果を出すチームになるために何が必要かを体感していただくのが目的です。セミナーを通じて、チームビルディングとOODAループについて学んでいただくことができます。
生産性を高めるための手法の一つに、「OODAループ」と言われるものがあります。「OODAループ」とは、【観察(Observe)→状況判断(Orient)→意思決定(Decide)→行動(Act)】という一連の流れを通し、成果を出すための動きを何度も素早く繰り返すことで結果が出るまでのスピードを速くする効果があります。「OODAループ」とはアメリカ空軍で用いられていた手法で、従来のPDCAの弱点である変化する状況での対応に効果的でチームの問題解決能力を上げるため、最近は国内のビジネスシーンでも「OODAループ」が応用されるようになってきました。
セミナーの特徴
●元自衛官のアドバイスのもと、レーザー銃を用いた戦闘を体験できる
●模擬戦闘は立てた作戦の結果がすぐに見ることができるのでわかりやすい
●非日常体験で記憶に残る研修
●チームビルディングの構造を体験で理解できる
●仕事における当事者意識を醸成できる
●コミュニケーションがとりにくい中で進めるため、コミュニケーションの大切さがわかる
●通常のサバイバルゲームと違い、服が汚れず、室内で体験でき、当たっても痛くない
●仕事上とは違った一面が見られることでメンバーとの一体感を育むことができる
●老若男女問わず平等に参加できる
以下に当てはまる人事担当者の方は是非ご参加ください
・変化に柔軟に対応できるチームを作れる
・自分で考えて行動できる人財になる
・成果のためにメンバーに「当事者意識」を持たせたい
・目標志向のチームをつくりたい
・組織での意思決定スピードを高め、早期に結果を出したい
・成果を出すための改革は現場から必要だと考えている
・中堅層に臨機応変さを身に着けさせたい
・チームとしての連携力を強化したい
・新入社員向けに報連相の基礎能力を身につけさせたい
レーザー銃を使用したチームビルディング研修の特徴
安全な赤外線のみを発射する銃とその赤外線を受信するセンサーを装備してチームに分かれて撃ち合って対戦します。
●サバイバルゲーム研修との違い
・センサーが判定するので当たり判定が明確!
・当たっても痛くないので防具必要なし!
・当たり判定は頭と銃口のセンサーのみ!
・射程距離は200m以上!
通常のサバイバルゲーム研修よりも気軽に楽しめます。
汚れる心配もないので、女性にも人気のコンテンツです。
この機会に是非お気軽に参加してみてください。
カリキュラム
15:00~17:00 |
■OODAループとチームビルディングが学べる最新のアクティビティとは? ■ルールの説明 ■実践(30分×1セット) ■質疑応答 ■まとめ |
ファシリテータープロフィール
北村 翔(きたむら しょう)
株式会社K-7 代表取締役
高校2年生の時にカナダでレーザーサバイバルゲーム(レーザータグ)を初めて経験し、日本人とカナダ人が言葉が通じない中でも何とかコミュニケーションを取って連携した面白さの虜に。
日本でも同じような場を作りたいと、企業に向けコミュニケーション力向上のために接客業、射撃のチームプレーの究極を学ぶために陸上自衛隊、ビジネスの基本を学ぶためにコンサルティング会社、レーザー銃の仕組みやイベント運営を学ぶためにレーザー銃メーカーを経て起業。
レーザーサバイバルゲームを一般向け、企業向けに開催し、陸上自衛隊での経験を踏まえて体感型で組織運営が学べる「自衛隊演習型社員研修」の企画運営を行う。
本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2020年5月20日(水) 15:00~17:00 別日での開催希望もしくはレポートの提供を希望される方は別途ご連絡ください。 |
---|---|
受講料 | 1000円(税込み) |
支払い方法 | 銀行振込又はクレジットカード決済 |
会場 | 水晶院 貸し会議室(鶴見駅西口徒歩5分) ※お申し込み後詳細のご案内をいたします |
共催 | 株式会社K-7 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
