

<<重要>>
本講座は、新型コロナウィルスの収束の目途が立たない状況を鑑み、大変恐縮ではございますが、「無期延期」をさせていただきます。
参加をご検討くださっていた皆様におかれましてはご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。
再開催の予定時期に関しましても、新型コロナウィルスの問題が収束してきたタイミングで決定する所存でございます。
ーNHKで放映、東京大学教授推薦、日本発”エンゲージメントゲーム”に学ぶー
『Fortune500』,90%以上が実施しながら日本人の4%しか知らない[経営の世界基準]とは?
日本の経営力とその課題
IMD世界競争力ランキング2019年版では、世界主要国63ヶ国中、日本は30位。
さらに詳細を見ると、マネジメント力は63カ国中60位です。
なんとほぼ下位5%、95%の国は日本よりマネジメントがお上手という事になります。
これを一例として、経営において課題になるものは多々あります。
ぱっと思いつくだけでも
・従業員満足向上(働き方改革、残業削減、複業、不調者対応、マイノリティ雇用)
・売上の減少(市場の縮小)
・育成難、採用難・人手不足(早期離職、マネージャー不足)
・グローバル企業の進出(新たな競合)
・イノベーション(新しい製品や市場進出)
・博士や修士の登用(専門性を持つスタッフの登用)
・世代間ギャップ(新卒一括の廃止、終身雇用、定年)
などなど。。。
この中でも、特に【業績の向上】は最も求められるものです。
それに対するソリューションや経営方法も多々あります。
・心理的安全性、・デザインシンキング、・アートシンキング、
・学習する組織、・ティール組織、・OODA、・KPI、
・モチベーション、・1on1、・アンラーニング、・タレントマネジメント
・各種サービス
などなど。
しかし、こんなにたくさんの課題に対して、私たちが日々の業務もこなしながら1つ1つ具体策を当てはめ検証するのは正直なところ無理ゲーです。(←ゲームだけに!)
経営の世界基準とは?
そこで、これらの課題が全て解決に向かうとされ、Fortune500の企業の90%以上が実施している1つのソリューションがあったら気になりませんか?
それが、30年かけて「米国商務省」が“卓越した業績を出す企業”を調べて実証した
<<ずっと業績が上がり続ける経営基準>>です。
毎年数千〜万人のコンサルタントが、企業の経営状態を調べて、それらをどうやっているか?を調べ、表彰する「米国国家経営品質賞」から出来ています。
ですので、一人の経営者や学者の体験や持論ではありません。
百万を越える企業を調べた統計結果から出来ています。
米国が<<国家>>として
「『再現性のある業績が上がり続ける経営』とはこうだった。」
と正式に発表した内容。となります。
以下に当てはまる方におすすめします。
・会社をずっと続けたい方
・経営力/マネジメント力を高めたい方
・持続的に業績を上げ続けたい方
・勘や個人経験ではない「再現性の高い」業績の上げ方を知りたい方
・組織力を高めたい方
・人と組織のエンゲージメントを高めたい方
・人事の課題を経営課題として周知したい方
・HR、HCの重要性を経営陣〜全従業員に理解して欲しい方
・社内からイノベーションを起こしたい方
・日本でイノベーションが起きない理由を知りたい方
・日本の経営力の低さに危機感を感じている方
・GAFAに負けたくない方
セミナー概要
東京大学の川上教授の推薦や、NHK「おはよう日本」でも取り上げられたエンゲージメントゲームを使い、この経営基準の根幹を疑似体験して頂きます。
14:30~18:00 |
1.日本人の4%だけが知っている「経営の世界基準」とは何か? 2.なぜ、日本では用いられていないのか? 3.エンゲージメントゲーム「リスキートーク」を2プレイ 4.経営の世界基準のためにHR・エンゲージメントが重要である |
講師プロフィール
広瀬眞之介(ひろせ しんのすけ)
株式会社遭遇設計 代表取締役
体験型学習 講師/産業カウンセラー/ゲーム作家/事業創造コンサルタント
「カウンセリング・クリエイト・コミュニティ・コール」の”4つのC”を使い、人材育成・事業創造・メンタルヘルス支援などを行う。
地域活性・メンタルヘルス・新規事業開発・人材育成・ゲーム開発と異分野を渡り歩き続けた結果、多くの分野に通じる本質的な学びの提供が得意に。
代表作は、ウツ会議(掲載:日経ムック)/カウンセリングの極意(東京大学と共同研究)/狂人中心設計など。
本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2020年4月24日(金) 14:30~18:00 別日での開催希望もしくはレポートの提供を希望される方は 別途ご連絡ください。 |
---|---|
受講料 | 無料 |
会場 | ヒューマンブリッジセミナールーム (東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階) ※お申し込み後詳細のご案内をいたします |
共催 | 株式会社遭遇設計 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
