

創業わずか4年で800社以上が導入、更に2019年2月にマザーズ上場を果たした組織コンサル企業「識学」が行ってきた独自の理論をベースにした組織マネジメント論をヒューマンブリッジにて公開させて頂くことになりました!
以下のような悩みを抱える人事や組織運営に関わる方は是非ご参加下さい!
・人数は増えたが利益拡大に繋がっていない。
・能力の高い人材を採用しても、成果に繋がっていない。
・最近、組織運営ばかりに気を取られている気がする。
このようなお悩みをお持ちの企業にてありがちな対策として、以下が上げられます。
『もっと従業員がモチベーションアップする方法を考えなければ』
『社長に現場に入ってもらえば従業員の士気も上がるのでは?』
『結果だけでなく行動面も評価してあげよう』
しかし、識学の理論からするとこれらの良かれと思って行っている取り組みは、
すべて組織と従業員を成長させる上では、むしろ悪影響になっています。
このままでは、停滞感から脱却するどこか、組織を衰退させかねません。
上記のような取り組みを少しでも行ってしまっている企業の人事や組織運営に携わる方は、
是非本セミナーで、組織と従業員を成長させる「組織マネジメント」の”原理原則”である識学を体験して頂き、会社で実践して下さい。
プログラム
14:00~17:00 |
①識学概要 《組織を成長させるマネジメント理論「識学」とは?》 ・組織の成長を阻害する誤解や錯覚 ②組織マネジメントの”原理原則”「識学」の基礎 《識学の5つのブロックのうち、基礎となる位置、結果についてポイントを解説》 ・自分がどこに位置しているかを正しく理解する(させる) ・自分は何をなすべき存在かを正しく理解する(させる) |
講師プロフィール
長島史明(ながしま ふみあき)
株式会社識学
1986年、千葉県生まれ。2009年上智大学卒業後、株式会社オリエンタルランドに入社。グループ会社の経理サポート業務、本社の固定資産管理業務のほか、テーマパークのレストランの施設開発業務に携わる。
株式会社識学と出会い、識学は分野を問わずそれぞれの持つ可能性を最大化させることが出来ると確信を持ち、自らも識学を多くの方に広めていきたいと思い、同社に参画。
【本プログラムに関わる参考書籍】
株式会社識学 代表取締役 安藤広大 (著)
・伸びる会社は「これ」をやらない!(すばる舎)
・できる課長は「これ」をやらない! (すばる舎)
本講座やコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
参加費 | 無料 |
---|---|
開催日 | 2019年3月14日(木) 14:00~17:00 別日での開催希望もしくはレポートの提供を希望される方は別途ご連絡ください。 |
会場 | ヒューマンブリッジセミナールーム (東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階) ※お申し込み後詳細のご案内をいたします) |
共催 | 株式会社識学 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
