

セミナーの特徴
●社員がイキイキと働ける環境を理解できる
●組織開発の潮流を知ることが出来る
●健全かつ生産的な組織の状態が体系的に理解できる
●レジリエンス・エンゲージメント・ウェル―イングの関係を知ることができる
●自社のレジリエンス度を診断し、他社と比較により自社の状況が理解できる
本セミナーでは自社のレジリエンス度を診断結果をもとに、どうしたら組織レジリエンスを高めることが出来るか、何故他社が高いのかなどを参加者同士でシェアすることで、考えや理解を深めることが出来ます。
個人だけでなく組織としてのレジリエンスを高める取り組みは日本ではまだ少ないので是非、この機会にご参加下さい!
組織としてのレジリエンスを高めることの意味
結論としては、
組織としてのレジリエンスを高めていくことは、
昨今重要視されている「エンゲージメント」の向上はもちろん、
企業にとって重要な「生産性」「利益率」「定着率」などの経営指標にプラスの影響を与え、
働く社員の「ウェルビーイング」を上げてくれます。
そしてこれらは、善循環のサイクルとなり、逆境や困難に強い、持続的な企業力となってあらわれます。
セミナーカリキュラム
15:00~18:00 |
※申込頂いた方に無料で組織レジリエンス診断の実施 ■組織としてのレジリエンスとは ■事前診断結果の共有ワークショップ ■自社の組織レジリエンスを高めるアイデア |
登壇者プロフィール
佐々木 拓哉(ささき たくや)
株式会社ヒューマンブリッジ 代表取締役
一般社団法人日本エンゲージメント協会 代表理事
米Gallup認定ストレングスコーチ
組織レジリエンス認定トレーナー
ポジティブ心理学プラクティショナー
・経営・人事コンサルティングの上場会社にて、顧客企業のコンサルティングを担当
・人事戦略コンサルティング、組織開発・研修会社にて、顧客企業のコンサルティングや営業基盤構築プロジェクトを主導
・2009年に株式会社ヒューマンブリッジを設立
採用・教育・評価制度等の人事コンサルティングや研修講師に従事
・2011年にJPPA(日本ポジティブ心理学協会)の立ち上げに参画、事務局長・法人普及リーダーを務め、レジリエンスやポジティブ心理学の組織応用を促進
・2018年にJEA(日本エンゲージメント協会)を立ち上げ代表理事に就任
本講座やコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、
申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2018年12月18日(火) 15:00~18:00 別日での開催希望もしくは個別訪問をご希望される方は別途ご連絡ください。 |
---|---|
会場 | 《ヒューマンブリッジセミナールーム》 (東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階) ※お申し込み後詳細のご案内をいたします) |
定員 | 16名 |
参加費 | 無料 |
共催 | 株式会社ヒューマンブリッジ |
備考 | ・日程を変更する場合があります。 ・内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・都内別会場に変更する場合があります。 ・個人及び同業の方はお断りすることがあります。 |
