業界初!「ダイビングから学ぶ」メンタルヘルス向上とマネジメントスキル~【水中】という過酷なストレス環境下の中で養うセルフコントロールと部下との関わり方

  • 2013.11.11
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
業界初!「ダイビングから学ぶ」メンタルヘルス向上とマネジメントスキル

【水中】という過酷なストレス環境下の中で養うセルフコントロールと部下との関わり方

経営陣と現場を必死につなぐ管理職は非常に孤独であるとも言われます。
バブル崩壊以降、成果主義の導入や雇用形態の変化に伴い、管理職の苦悩は深刻化の一途をたどっております。
 
日本政府統計をベースに30~59歳男性の死因と職種の解析をした北里大学の研究によると、管理職および専門職の年齢の影響を除いた死亡率が、1990年代後半から2000年にかけて70%ほど増えていることがわかっており、管理職の自殺率にいたっては、1995年から2005年の10年間で、なんと約4倍と激増しています。
 
このような状況になってしまった原因として、部下の価値観の多様性や上司と部下との板挟みによるストレスなどが挙げられており、管理職の方々には、部下への新たなマネジメントスキルと共に自分自身のストレスコントロールスキルを身につける必要性が出てきております。
 
当社では、スキューバダイビングを活用して上記2つのスキルを学んで頂くための体験型学習をおこなっております。水中という非日常的な特殊環境下で活動することで、現場で行かせる技術を身につけて頂きます。
 
本セミナーでは、スキューバダイビングとマネジメントやストレスコントロールの関係性について理解を深めて頂くプログラムをお届け致します。

こんな方には必見です

●メンタルヘルス対策として新たな打ち手を探している
●管理職のマネジメントスタイルを変革させたい
●とにかく目新しい研修プログラムを導入したい
●今までの実施した研修では効果が出ない

プログラム

 ①メンタルヘルスについて
  ・メンタルヘルスの歴史と背景
  ・メンタルヘルス対策の現状
 ②管理職の現状理解
  ・メンタルヘルス対策が重要なポジション
  ・管理職の現状と対策が必要な理由
 ③管理職の現状への対策の理解
  ・ストレスコントロールの重要性
  ・部下への新たなマネジメントスキルの重要性
 ④ダイビングに対する理解
  ・ダイビングを活用する理由と心理学視点のエビデンスデータ
  ・管理職の現状と対策が必要な理由
 ②管理職の現状理解
  ・メンタルヘルス対策が重要なポジション
  ・ダイビング、海での研修イメージ
 ⑤ダイビング活用した研修を行う意義・意味の理解
  ・ストレスコントロールとダイビングの関連性
  ・新たなマネジメントスキルとダイビングの関連性
  ・他の研修との違い・ダイビングだから学べる点
 
本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、
当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。

開催日  2013年11月27日(水)11:00~12:00 15:00~16:00 20:00~21:00
 2013年12月4日(水)11:00~12:00 15:00~16:00 20:00~21:00
 2013年12月19日(木)11:00~12:00 15:00~16:00
会場  銀座アネックス 
 東京都中央区銀座2 -15 -13 銀座T ビル2 階(MAP)
 有楽町線銀座一丁目駅 徒歩5分 新富町駅 徒歩2分
定員  15名
受講料  無料
主催  株式会社ヒューマンブリッジ
対象者  経営者や人事の仕事に携わる方(採用・教育・人事制度に携わる方)限定
 ※導入検討のためのセミナーとなります。
 ※個人のスキルアップを目的とした方や
  同業の方はご遠慮頂いております。

関連記事

ピックアップ記事

  1. 2023.5.23

    2023/7.7[金] 50年先を生き抜くための学び方

    変化し続ける私たちの働き方皆さんは「2025年の崖」をご存知でしょうか?2018年に経済産...
  2. 2023.5.23

    あなたの会社でもすぐ実践できる内定者の心を掴むエンゲージメントの極意大公開!!

    あなたの会社は「エンゲージメント」に積極的に取り組んでいますか?経団連の大橋徹副会長...
  3. 2023.4.6

    【人事相談の予行練習!】人事でそれ正解!

    「すみません、相談があるんです…」ある日突然あなたの会社の従業員が落ち込んだ様子で人事相談...