
『次世代リーダー・新任マネジャーが
自分とメンバーの「強み」を活かして成果を出す方法』


概要
優秀なプレーヤーをリーダー、マネジャーとして登用したけれども、「チームの成果を出せない」、「期待したほどのリーダーシップを発揮できない」、といった悩みを多くの企業が抱えています。
その背景の一つには、そのリーダーが、自身の強みに加えて、部下の強みがそれぞれ違うことを理解していず、十分にチームの多様性を活かせていないということが根底にあります。
さらに、自分の仕事は出来るけれども、リーダー・マネジャーとしての自覚がされていないということもチームの成果を出せない要因となっています。
本セミナーでは、そんな悩みを解決するのに効果的な「TLCサーベイ」と「 「エグゼクティブ・コーチング」「強み」などを用いたリーダー・マネジャー研修とコーチングプログラムを、ポジティブ心理学をベースとした科学的なメソッドの解説と交えながらご紹介いたします。
こんな方には必見です
◆ 自分の成果は出せるけれどもチーム成果は出せない
◆ 効果的な新任リーダー・マネジャー研修を探している
◆ 科学的アプローチをもとにリーダー育成をしたい
◆ 既存の研修をブラッシュアップしたい
◆ 「強み」のマネジメント手法を知りたい
◆ ポジティブ心理学って?
◆ リーダーとしての自覚を持って欲しい
◆ チームビルディングができていない
◆ チームビルディングができていない
主なプログラム
① ポジティブ心理学と「強み」
② 自分の強みを活かすリーダーシップ
--自己認知と意思決定
③ 個人の成長モデルを反映した360度サーベイ(TLC)
④ エグゼクティブ・コーチング
①明確化 ②顕在化 ③決断 ④やり抜く
講師プロフィール
小屋 一雄 氏
ユーダイモニアマネジメント株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ポジティブ心理学協会 理事
日系自動車メーカー、米国系自動車メーカー(デトロイト本社)、外資系ラグジュアリーブランドなどでマーケティングマネジャーを担当。またギャラップ社では日本における創業メンバーとして参画し、ストレングス・ファインダーを使った人材育成、コーチング、組織変革コンサルティングに従事。現在は独立系のコンサルタントとして活躍中。サンダーバード大学院経営学修士課程(MBA)修了。
神戸大学の金井寿宏先生の著書『人勢塾』(小学館)でその講演内容が紹介される。ペンネーム萩原一平による著書に『できる人になる3分間マネジメント』(中経出版)がある。
松枝 修 氏
株式会社イープレゼンス 代表取締役
名古屋大学卒業後、株式会社リクルートにてHRM分野のおいて、人材採用の企画営業、商品企画、調査研究などを担当。その他、社長秘書、エグゼクティブ・サーチを経験。その後、株式会社野村総合研究所にて、エグゼクティブコーチングビジネスの立ち上げに関わったのち、株式会社イープレゼンスを起業。エグゼクティブ・リーダーに対して、コーチングとコンサルティングを合わせたサービスを提供。共著に『自己発見の瞬間』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。
関連情報
2001年に日本経済新聞出版社より出版された「さあ、才能に目覚めよう」はすでに28刷を超え、ビジネス書では類をみない超ベストセラーとなっています。また、最近、同著者による最新刊「『興味』と『成功』の法則」も出版され、話題となっています。「さあ才能に目覚めよう」で題材となっているのがポジティブ心理学をベースにした才能発見ツール「ストレングス・ファインダー」。この本についているIDを使ってそのオンラインアセスメントを受けると自分の強みが発見できるという仕組みがその人気の理由の一つです。
本セミナーやコンテンツにご興味はあるけれども、当日の都合が合わず参加できない方は、
申込フォームにてその旨をご連絡頂けましたら、
当社スタッフが直接ご説明にお伺いいたします。
開催日 | 2011年4月26日(火) |
---|---|
時間 | 15:00~17:00 開場13:30 |
会場 | キャリアラボラトリー(テクノブレーン株式会社内) COI五反田ビル 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-13-12 JR線/五反田駅 徒歩約1分 |
費用 | 無料 |
対象 | 定員15名 社員の教育に従事する経営者・人事・管理職の方など ※ 同業・個人の方はご遠慮頂いております。 |
主催 | 株式会社ヒューマンブリッジ |
講師 | ユーダイモニアマネジメント株式会社 代表取締役 小屋 一雄 氏 株式会社イープレゼンス 代表取締役 松枝 修 氏 |

