【交流会開催の背景】
株式会社ヒューマンブリッジ(本社:東京都中央区、代表取締役:佐々木拓哉、以下ヒューマンブリッジ)は、組織・人事コンサルティングを手掛ける中で、会社としてサービスを展開しており、特に新卒・中途採用支援に関して多くのニーズに応えてきました。
その中でも「リファラル採用」が注目されています。
「リファラル採用」は縁故採用とも言われ、昔からあった採用手法です。
アメリカでは、2011年の時点で約7割の企業が「リファラル採用」を行っているとの調査結果も出ています。
また近年SNSが普及したことにより、人脈が見えやすくなったことも一つの大きな要因です。人材紹介会社や求人サイトといった有料の採用方法を取らなくても、企業が求める人材を、効率よくかつ便利に探すことができるようになりました。
現在では、リファラル採用をサポートするサービスが数々登場しており、応募者と企業がそれぞれ自分の友達(または友達の友達)を探すことができたり、企業と応募者の相性を診断したりすることができるものまで登場しています。
そこで、ヒューマンブリッジでは新卒・中途採用担当者同士が実際に導入している「リファラル採用」の事例や成功談・失敗談、また、導入検討企業が抱える問題などをざっくばらんに共有できる機会を設けました。
採用サイトや人材紹介とは異なり、他社の実態を把握しづらいこの採用手法の情報交換ができる貴重な機会となっています。
■「リファラル採用」とは?
リファラル採用とは社員の友人・知人などの人脈を活用した採用方法。
社員に呼び掛け、身内の優秀な人材を紹介してもらうという事を指します。
外部のナビサイトや広告を利用した際にかかるコストとリスクを削減することができ、従業員の知り合いということで入社前後のギャップが生じにくく、会社に定着しやすいと考えられています。
■リファラル採用のメリット・デメリット
《メリット》
・会社を知る人物が紹介するため、会社の風土にあった人を獲得しやすい
・必要なスキルをもった人を雇用することができる
・早期退社を防ぐことができる
・外部のサイトを利用しないためコストを削減
・ニッチな人材、専門性の高い人材の採用が可能である
《デメリット》
・社員と知人(応募者)間の人間関係への影響
・社内の多様性の欠如
・紹介側社員の退職による、入社社員のモチベーション低下
■以下のような悩みを共有する人事が多く参加する予定
・他社ではどんな取り組みをしているのかを知りたい
・他社ではどれくらい成果が出ているのかを知りたい
・仕組みを作ってはみたものの上手くいっていない
・他社の成功事例を知りたい
・自社の課題について他社担当者に相談してみたい
・報奨金をどのくらいの金額で設定しているか聞いてみたい
・リファラル採用を始めることになったがどこから手を付けたら良いかわからない
・社員の協力を得られずなかなか紹介がない
・有用な外部サービスについて知りたい
■カリキュラム
・オリエンテーション
・今さら聞けない!リファラル採用の基本
リファラル採用の普及状況・メリット・ハードル
・(ワーク)わが社のリファラル自慢(失敗談)
・(ワーク)皆で解決!リファラル採用お悩み相談
・リファラル採用を加速する3大外部サービス
・事例・システム紹介(ゲストスピーカー:株式会社リフカム 岡島様)
・フリーディスカッション
・クロージング
・懇親会
(参加費無料、いつでも退出OK、セミナールーム内で参加者同士ご歓談頂けます)
※参加企業様からのヒアリングによってカリキュラムを変更する可能性があります
■【他社事例を一気に収集!採用担当者同士で語るリファラル採用のオモテウラ】概要
~他社担当者との交流を通じて「生の声」を収集しよう~
日時:2018年3月29日(木) 15:00~18:00(受付14:40~)
会場:ヒューマンブリッジセミナールーム《東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル4階》
費用:無料
定員16名
《セミナー応募フォームよりお申込み》
http://www.human-b.co.jp/seminar/180329seminar.html
【本サービスに関するお問い合わせ】
株式会社ヒューマンブリッジ セミナー事務局:鈴木
TEL:03-6264-4356